今回はMRスパルタクスの評価をしていきます。
評価
戦役(放置戦闘) | |
ボス戦 | |
対人戦 |
特徴
長所
- スキル1で毎回攻撃後、敵を撃破するか敵残りHPが50%以下で自身が「狂乱」状態になれるので、比較的攻撃が安定しやすい。
- スキル1で残りHPが最も高い敵を集中的に攻撃できる。
- スキル2で攻撃後、自身の残りHPが40%より低い場合、残りHP%が最も低い敵を4回攻撃できる。
- スキル2で敵撃破で有益状態と聖護状態と特殊状態のターン数を増やせる。
短所
- 最近のMRキャラクターと比べると若干パワー不足。
専属武器(数値は深淵装備時の物)
反抗者の剣:防御力+Lv×280 攻撃力+19% 物理会心ダメージ+35%
アクティブスキル
スキル1:絶命の剣闘(筋力ダメージ)
- 残りHP%が最も高い敵を6回集中攻撃。
- 毎回600%の物理ダメージ+自身の筋力値×7の追加ダメージ(防御力と物理防御力を無視、会心攻撃可能。撃破後攻撃対象を再選択)。
- 毎回攻撃後、敵の残りHPが50%より低いあるいは敵を撃破した場合、2ターンの間、自身が「狂乱」状態になる。
- 自身が「狂乱」状態の場合、必ず会心攻撃、必中。
- 全ての攻撃後、自身が減少分のHPの50%のHPを回復。
スキル2:運命に抗う(筋力ダメージ)(攻撃力ダメージ)
- 敵を4回攻撃。
- 毎回400%の物理ダメージ+自身の攻撃力の50%の追加ダメージ(防御力と物理防御力を無視、会心攻撃可能)。
- 全ての攻撃後、自身の残りHPが40%より高い場合、残りHP%が最も低い敵を4回攻撃+毎回自身の筋力値×8の追加ダメージ(防御力と物理防御力を無視、会心攻撃可能)。
- 毎回攻撃前、自身の残りHPが60%より低い場合、自身がそのダメージ100%のHPを回復。
- 敵を撃破する度に、有益状態と聖護状態と特殊状態のターン数+1。
- 自身が「狂乱」状態の場合、必ず会心攻撃、必中。
パッシブスキル
(真髄共鳴)剛毅な体
- 自身の最大HPが58増加。
- 自身の筋力値によって敵の攻撃力ダメージを減少(減少値:自身の筋力値×2.5、最大で敵の攻撃力ダメージを90%減少可能。ダメージ計算後に各種補正を計算)。
- ※攻撃力ダメージ:攻撃力×N%のダメージ
(真髄共鳴)奴隷にならない!
- 自身の体力値がLv×300増加、物理防御貫通Lv×15増加。
- 自身の筋力値によって、敵の筋力ダメージを減少(減少値:自身の筋力値×2、最大で敵の攻撃力ダメージを90%減少可能。ダメージ計算後に各種補正を計算)。
- ※筋力ダメージ:筋力値×Nのダメージ。
闘技場の戦神
- 自身の攻撃力が58%増加、防御貫通が1000増加。
ワイルド思考
- 自身の筋力値がLv×360増加、根気値がLv×400増加。

のぶちゃん
単純なスキル構成の「狂乱」キャラクターですね。戦役では狂乱化しやすいですが、ボス戦は狂乱化はできなさそうなところが痛いです。対人戦もあまり目立った活躍はできないと思われます。
コメント