今回はMR養由基を評価していきます。

評価
戦役(放置戦闘) | |
ボス戦 | |
対人戦 |
特徴
長所
- スキル1で自身に「畜力」状態を付与できる(妲己より効果が高い)。
- 「残影」状態の時、スキル1を追加発動できる(主に復活時)。
- スキル2で攻撃後に味方6名を「朧月(聖護)」状態を付与して守りを強化できる。
- 弓将の割に命中パッシブがあるので戦役でも使える。
短所
- スキル2の会心率増加が有るものの、会心性能は高くない。
専属武器(数値は深淵装備時の物)
天地羽落:物理防御貫通+900 攻撃力+19% 体力値+Lv×260
アクティブスキル
スキル1:不死鳥の矢(敏捷ダメージ)(攻撃力ダメージ)
- 2ターンの間、自身が「畜力」状態になる(攻撃力と状態異常耐性とダメージ反射耐性が100%増加)。
- 敵6名に660%の物理ダメージに自身の攻撃力60%と敏捷値×6のダメージが加算される(防御力と物理防御力を無視、会心攻撃可能)。
- 全ての攻撃後、自身が「残影」状態の場合、このスキルを1回追加発動する。
スキル2:鳳の羽散る(敏捷ダメージ)
- 残りHP%が最も低い敵を6回攻撃
- 毎回660%の物理ダメージを与え、さらに自身の敏捷値×6のダメージが加算される。(防御力と物理防御力を無視、会心攻撃可能)。
- 攻撃時、会心率が40%増加。
- 毎回攻撃前、自身の残りHP%が敵より高い場合、ダメージ2倍。
- 敵を撃破した場合、自身が25%のHPを回復。
- 全ての攻撃後、4ターンの間、味方6名を「朧月(聖護)」状態にさせる。
パッシブスキル
(真髄共鳴)精神統一
- 自身の最大HPが54%増加、防御力がLv×300増加。
- 自身の防御力によって敵の攻撃力ダメージを減少。
- 防御力が高いほど、減少する攻撃力ダメージが高くなる。
- ※例Lvが165,防御力が35万の場合、敵の攻撃力ダメージを86%減少。
- ※実際の数値は自身のレベルとステータスによる。入手後に確認可能。
- ※攻撃力ダメージ:攻撃力×N%のダメージ。
(真髄共鳴)弱点ロック
- 自身の敏捷値がLv×360増加、防御貫通がLv×15増加。
- 自身の敏捷値によって敵の知力ダメージを減少(減少値:自身の敏捷値×2、敵の知力ダメージを90%減少可能。ダメージ計算後に各種補正を計算)。
- ※知力ダメージ:知力値×Nのダメージ
隼の瞳
- 自身の攻撃力が58%増加、命中値がLv×380増加。
領域拡大
- 自身が撃破された時、40%のHPで復活し、5ターンの間「残影(聖護)」状態になり、回避率が50%増加、受けるダメージが60%減少、回避するたびに、受けるダメージがさらに5%減少(20%まで)。このスキルは1回のみ発動可能。

のぶちゃん
弓将としてはあまり会心性能が高くないので火力はあまり出ない感じになりますね。普段遣いはそれなりに良いようですが、最初に入手するキャラは他のアタッカー性能が高いキャラを入手したほうが強いと思います。対人戦でサブアタッカーにする分にはいいと思うので、重課金者以上がおすすめとなります。


コメント