
評価
戦役 | |
ボス戦 | |
訓練所・異境軍勢 | |
攻城(対人攻撃時) | |
守城(対人防衛時) |
特徴
長所
- 相手の最大攻撃力が最も高い2名を「燃焼(罪悪)」、「虚弱(罪悪)」状態にすることができる
- 効率的に、敵アタッカーに自身攻撃力依存のスリップダメージと攻撃力低下を狙える
- スキル1で攻撃後、自身が「美夢(聖護)」状態になれる
- これにより、自身の生存力と火力を強化できる
- スキル2は、「燃焼」、「虚弱」状態で火力が上がる
- 相手に両方のデバフが付いていればかなりの高火力
- 真髄共鳴スキルの御福の花の効果で「光輪」状態時、防御能力が高い
- 「光輪」状態時、ダメージ半減で、相手のデバフが付いている副将が多いほど軽減率が上がるので、解除されなければかなり固くなれる
- 連携スキル持ち
- 奥義だけでなく、連携スキルもあるので、重課金者以上でも使い道がある
短所
- 性能が突出している訳ではないのでサブアタッカー運用が無難
専属武器(数値は深淵装備時の物)
祥瑞蒲々:体力値+Lv×260 攻撃力+18% 防御貫通+900
連携スキル
小さな決意
- 主体副将が出陣時、10ターンの間、「決意(聖護)」状態になり、受ダメージが30%減少
- [謀士に有効]主体副将のHP上限が15%増加 、物理防御力がLv×150増加
アクティブスキル
止まない祝福
- 最大攻撃力が最も高い敵2名を4回攻撃し、毎回800%の法術ダメージを与え、さらに自身知力値×8のダメージが加算される
- 毎回攻撃前、敵の残りHPが50%より高い場合、攻撃後、100%の確率で3ターンの間、敵を[燃焼(罪悪)」状態にさせる
- 自身の知力値が敵より高い場合、敵の状態異常耐性を100%無視
- 毎回攻撃後、100%の確率で2ターンの間、敵を「虚弱(罪悪)」状態にさせ、攻撃力・筋力・知力敏捷ダメージを50%減少
- 全ての攻撃後、4ターンの間、自身が「美夢(聖護)」状態になり、物理会心ダメージと法術会心ダメージが25%増加、ダメージを受けたあと、自身の残りHPが50%より低い場合、減少分80%のHPを回復
兎神舞降
- 敵を6回攻撃し、毎回600%の法術ダメージを与え、さらに自身知力値×8のダメージが加算される
- 毎回攻撃前、敵が「虚弱」状態の場合、ダメージ2倍
- 敵が「燃焼」状態の場合、さらに自身攻撃力60%のダメージが加算される
- 自身の残りHP%が50%より高い場合、会心率が50%増加
- 6回攻撃後、敵を撃破できなかった場合、攻撃回数が3回増加
- 全ての攻撃後、自身が総ダメージ30%のHPを回復
パッシブスキル
(真髄共鳴)瑞祥の兎
- 自身のHP上限が48%増加、知力値がLv×320増加
- 自身知力値×2の筋力受ダメージを減少
(真髄共鳴)御福の花
- 出陣時、5ターンの間、自身が「光輪(聖護)」状態になり、受ダメージが50%減少、物理会心ダメージ耐性が50%増加
- 「光輪」状態中、状態異常の敵が1名多いごとに、受ダメージが追加で5%減少、物理会心ダメージ耐性が追加で5%増加
- 自身知力値×3の攻撃力受ダメージを減少
新神就任
- 自身の攻撃力が54%増加、命中値がLv×380増加
年神の加護
- 自身の会心値がLv×400増加、法術防御貫通がLv×12増加

のぶちゃん
あまり強い性能ではありませんが、バランスは取れている感じですね。罪悪状態解除キャラクターがあまり居ない相手には強そうですね。


コメント