
評価
戦役 | |
ボス戦 | |
訓練所・異境・時海 | |
攻城(対人攻撃時) | |
守城(対人防衛時) |
特徴
長所
- スキル1で味方6名を「霊応(聖護)」状態にできる
- これはバフを貰う側のキャラのステータス依存なので、6体全員が育っていると効果が高いです
- スキル1で味方6名に「影甲(聖護)」、攻撃力が最も高い味方4名に「畜力(聖護)」状態を付与できる
- これがこのキャラの肝と言ってよく、妲己の上位互換である上に、胡喜媚の仕事の一部までできてしまいます
- さらに、攻撃後に自身に4ターンの間「影甲(聖護)」状態なれる
- 基本的に対人要素以外ではスタメン6名+援護キャラの関係で、確実に発動します
- スキル2で敵6名に「風破(罪悪)」状態にできる
- 1~3まででも十分使えるというのに、「風破(罪悪)」でさらに味方のダメージアップを期待できます
- スキル2で攻撃後、4ターンの間味方6名を「霊感(聖護)」状態にできる
- こちらも「霊応(聖護)」と同じように、場に出ているキャラが育っているほど効果が高いです
- スキル2で、敵の全ての有益状態と3つの聖護状態を解除できる
- 2ターン目の番まで生き残れれば、敵のバフを解除できます
- 未強化でも十分に使える
- 基本的に「影甲(聖護)」以外は育てなくても効果は変わらないため使いやすいです
短所
- 影甲を強化したいなら副装備と指輪はの強化値とレア度の高いものが必要
- 欲を出して「影甲(聖護)」の効果を上げるのは、一定以上は装備のレア度を上げる必要があるため、元宝と時間が必要になります
専属武器(数値は深淵装備時の物)
立木の杖:知力値+Lv×260 攻撃力+19% MP上限+Lv×180

アクティブスキル
十一戒律
- 残りHP%が最も低い味方6名を4ターンの間「霊応(聖護)」状態、2ターンの間「影甲(聖護)」状態にさせる
- 2ターンの間、攻撃力が最も高い味方4名を「畜力(聖護)」状態にさせる
- 同時に4ターンの間、自身が「影甲(聖護)」になる
戒律鎖輪(MPダメージ)
- 敵6名に600%の法術ダメージを与え、さらに自身残りMP×40のダメージが加算される
- 毎回攻撃前、100%の確率で敵の全ての有益状態と3つの聖護状態を解除。同時に100%の確率で2ターンの間、敵を「風破(罪悪)」状態にさせる
- 全ての攻撃後、残りHP%が最も低い味方に総ダメージの40%のHPを回復させ、4ターンの間、味方6名を「霊感(聖護)」状態にさせる
パッシブスキル
(真髄共鳴)変法の治
- 自身のHP上限が58%増加
- 自身知力値×2の筋力受ダメージを減少
(真髄共鳴)言霊加護
- 自身の体力値がLv×300増加、状態異常耐性が120%増加
- 自身知力値×3の攻撃力受ダメージを減少
絶対綱領
- 自身の攻撃力が58%増加、防御力がLv×260増加
卓越思考
- 自身のMP上限がLv×400増加、物理会心ダメージ耐性が60%増加

のぶちゃん
今更ではありますが、サポートキャラの中で現在一番最初に入手を考えるべきトップ2と言えるキャラの片割れです。現状で胡喜媚と妲己を揃えていれば多少優先度は落ちますが、至れり尽くせりのサポート性能となっています。


コメント